
こんなことをします。
- 一人ひとりに合わせた療育、支援を一対一或はそれに近い形で行います。
- 学習支援をします。
- ビジョントレーニングを行います。
- SSTを利用した日常生活訓練をします。
- 弱点を補うさまざまな活動を支援をすることで、感覚統合を図ります。
- 手先を使う活動(描画、工作、調理、おり紙、手指の運動等)
- 体全体を使う運動(自由遊び、ドッジボール、ヨガ、サーキットトレーニング等)
- その他(買い物、七夕やクリスマス行事等)
これらの活動を通して、それぞれの子どもたちの課題に応じた支援を行い、放課後ならではの楽しい充実した活動を提供します。
集団での遊びや日常生活でのルールを学ぶことで、自分を大切にし、人を大切にする子を育て、生活に必要な社会性やコミュニケーション能力をつけていくSSTを行っています。また、感覚統合を図ります。送迎については、ご相談ください。
これらの活動を行うことで、集団生活に必要な力を身につけられ、自立して生活できるようになることをめざしています。